人工温泉 VS 嘘つき温泉 VS 天然温泉
温泉っといっても色々あるようでして、
人工温泉/
嘘つき温泉/ 本来の温泉に何かを混ぜているものでも公表しているものと騙して集客・金儲けしているもの。
天然温泉/
鉱泉/
人工温泉 VS 嘘つき温泉 VS 天然温泉
温泉っといっても色々あるようでして、
人工温泉/
嘘つき温泉/ 本来の温泉に何かを混ぜているものでも公表しているものと騙して集客・金儲けしているもの。
天然温泉/
鉱泉/
新第三紀頃の巻貝かな?2300万年前何があったのだろう?
隕石か破局噴火か?
6才の子供が掘り起こす。
犬は大はしゃぎで野生化・・・。何やら生臭いぞ。
秩父にて。
平成30年1月23日、午後8:20に家族が怪我をし頭と腰から出血。
頭の傷は深いように思われたが、出血は少ない。顔色も悪くなく普通に会話もできる、気持ち悪くもないという。
119にかけるほどではないかな?と、倦ねる。
で、#8000(小児救急電話相談事業)にかけたところガイダンスが流れ一定時間が来ると切られるということが3回あり利用を諦めた。
30分後、自分で当番医などを探し医師と看護師の指示に従いガーゼで傷口をふさぎ冷やしつつうつ伏せのまま運び、子どもは頭を縫合を終えたのであった。
んー、このシステムどうなんでしょう?箱モノ行政と同じなのかなぁ?
今回だけならいいが。日本てあれもこれもやりました、でも結果はこうでしたみたいなことが多すぎて複雑化して仕事が多くなって実を結ばないことがとても多いような気がします。
特に海外メーカーさん、大変ですよ、日本のレジャー(スキー、スノーボード、スケート等)施設へのアプローチで4WDじゃない車はほぼ交通の妨げを招いている実態、実情。毎年ゞ、雪道が登れなくてスキー場にたどり着けない車と事故、渋滞。
購入時最低限4WDじゃないとねぇ。車種がないんじゃスキマ市場以前の問題です。電気(EV,PHV)どころではない日本の自動車市場なんざんす。
今冬は玉原、川場で食らい、昨年は赤城、ノルンで食らいました。
長野の三才山トンネルの方や白樺湖、水上の方でも一昨年食らいました。
クルマが駄目だからでしょう。最低限4WDじゃないからですよ。頻度多過ぎです。
こんな有効なリポートブログ出してあげたんだから、謝礼に車一台くらい欲しいものです。
子どもの頃、最大といえばブロントサウルスでしたが、今じゃそんなのは子供たちは知らないし図鑑にからも消されてしまった。そして今はアパトサウルス、ディプロドクス、ブラキオサウルス
が最大とされているのかな!?
はじめ人間ギャートルズのエンディングの歌詞にブロントサウルスが滅びマンモスに毛が生えなんて夢があったのに・・・。
が、しかし自信と夢を持ってコナン・ドイルも土の中から這い出てくるようなヤツが発見された。
2011年、チタノサウルスの新種がアルゼンチンのチュブ州で農民によって発見。
40mを超える大きさは現在最大ではないでしょうか!?
その写真。
ブロントサウルスも復活するそうです。
甲斐犬の仔犬が来た。
熊の子みたい。リサとガスパール(Les Catastrophes de Gaspard et Lisa)のガスパールにとても良く似ている
どんな犬に育てようか。
子どもにとってかけがいのない友。
少なくとも、日本人が縄文時代からともに過ごしている仲間。
雑種でもなんでもよかったのだけれど、兎に角指導センターや保健所からもらおうかと考えていたが、縁があり、買うことになった。
前の犬は21年生きて都から表彰された。その犬は20万円持って買いに行ったら、スリに金を掏られて家族の小銭でを集めて残った金で買った犬だった。
秋田犬や色々な犬がいた。目の見えなかったパルはスピッツの雑種で、葛飾の公園で遊んでいたらどこまでも後をついてきた。家には病弱な赤毛の犬がおり、飼えなかったので、祖父母が面倒を見てくれた。時々訪れる私と母には何故か何をしても吠えも怒りもしなかったが、誰にも懐くことなく、16年生きた。
石炭の山でしか寝ない犬や狼のような生き方をした犬もいた。みんなドッグフードを食べなかったし、人のコーラをコップでがぶがぶ飲んで18年生きた犬もいる。その犬はグレた長男が祖父の財布の中身を掠め取ろうとすると、噛みつきに立ち上がるのだった。
今のところ真っ黒な甲斐犬はどんな犬生を送るのかしらん。まずは息子と故郷の三ツ峠かな?ふと、高安犬物語 (戸川幸夫動物物語)を思い出した。
ドアミラーに水滴、さらにフロント左右のウィンドウにも水滴。
パワーウィンドウで上げ下げしても水滴が除去できなかったりして不快で、危険です。現在、トヨタの4WDに乗っているのですが、これには参った。
で、ダメもとでこのふたつを試してみます。予算2,000円弱で。まず、窓とドアミラーの必要箇所に塗って綺麗にしておきます。
1.SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラコ ミラーコートZERO 04172 撥水剤
で、
2.SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラコぬりぬりコンパウンド 04101
さて、効果がありますように。尚且つ、寒冷地に行ったときに凍り付かなければ最高なんですが。後ほどレポートします。11/27 2017 で、昨夜(11月30日)雨が降ったのでワクワク、どうかなー?と。
効いておりません。効果なし!?
結構頑張った下地処理が甘いというのか?なんなの?どうすればいいのだろう??つづく、としておきます。